人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

シンセサイザーを作っちゃえ!!! 

blueshine6.exblog.jp

こんにちは、半熟卵です。シンセサイザーキットAnalog2.0を製作中。完成がだいぶ近づいてきました。1年浪人、2年留年、NNTで卒業、数回の派遣切りを経験。生まれは岡山県、すぐに愛知県に移住。以前は岡崎市、現在は名古屋市在住。1984年生まれ。現在、UberEatsの仕事にハマっています。

VCOの製作 基板上の抵抗値の測定

こんにちは、半熟卵です。
シンセサイザーAnalog2.0のVCOの製作のつづきです。

以前は基板上の抵抗値をテスターで測定していました。
(もちろん、抵抗器の足を外して測定しています。)
そのときはまだ測定途中でしたが、今週の日曜にようやく抵抗38本を測定し終えました。
下のように抵抗の測定値を記録して、誤差の範囲内かを確認しました。
VCOの製作 基板上の抵抗値の測定_b0204981_23222498.jpg

今回は許容誤差が5%なので、抵抗の測定値は定数の95%ぐらいなら大丈夫です。
なので、抵抗の定数に0.95を掛けて、抵抗の測定値がその範囲に入っていればOKということになります。
そんな感じで抵抗1本ずつ測定していきました。

そして、全部測定した結果、抵抗値は全て合っていました。
抵抗値を間違えているものは1つも見当たりませんでした。
念のため、可変抵抗器や半固定抵抗器も調べてみましたが、間違いはありませんでした。
う~ん、またしてもVCOの不具合の原因は見つかりませんでしたね。
となると、考えられる不具合はあとこの2つですね。

 ①部品の発熱を調べる。
 ②各ノードの電圧を調べる。

この2つを調べても不具合が見つからない場合は大人しく降参します。
基板を新しく買い直してやり直します。

でも、その前に、
VCOの製作 基板上の抵抗値の測定_b0204981_23223247.jpg
抵抗を調べるために何回も基板を裏返したりして、配線が痛んでいるような気がします。
なので、ちぎれそうなリード線は交換したいと思います。

しかし、部品の発熱はともかく、各ノードの電圧を調べるときが気がかりです。
電子回路を忘れている部分があるので、思い出しながらやらなければなりません。
でも、そういうときにもがいた方が技術的な成長につながるので、なるべく自分の手でやってみようと思います。

それでは、これで終わります。

by blueshine6096 | 2016-07-06 23:36 | シンセサイザー製作 | Trackback | Comments(0)

by 半熟卵