人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

シンセサイザーを作っちゃえ!!! 

blueshine6.exblog.jp

こんにちは、半熟卵です。シンセサイザーキットAnalog2.0を製作中。完成がだいぶ近づいてきました。1年浪人、2年留年、NNTで卒業、数回の派遣切りを経験。生まれは岡山県、すぐに愛知県に移住。以前は岡崎市、現在は名古屋市在住。1984年生まれ。現在、UberEatsの仕事にハマっています。

明けましておめでとうございます in 2011年

こんにちは、留年玉子です。
少し遅いですが、明けましておめでとうございます。
2011年も、僕の独り言のようなブログをよろしくお願いします。

このブログは最低でも、2011年の3月終わりまで続けていくつもりです。
それから先はどうするかまだ決めていません。
そのときにネタがなくなってきたらブログをやめるし、楽しくなってきたら続けていきます。

ところで、2011年にやってみたいことがあります。
それは「電子回路の洋書の読破」です。
僕は以前のブログに「シンセサイザーを作りたい」という内容をかなり長々と書きました。
シンセサイザーを自分で設計するには、やっぱり電子回路を勉強しておく必要があります。
電子回路の本は洋書の方に良い本がいっぱいあります。
だから、洋書の方を選びました。
それに、昨年に英語の論文を読破したおかげで、英文をきちんと根気よく読んでいく力がつきました。
使用する本は「Foundations of Analog and Digital Electronic Circuits」という本です。
この本は工学系大学の世界トップクラスであるMIT(マサチューセッツ工科大学)の電子回路の教科書として使われています。
これを読んでいって、電子回路を身につけて、シンセサイザーの設計に役立てようと思います。
また、YoutubeでMITの講義を聴くことができるようです。
例えば、下の動画は電子回路の講義です。



一度これを最後まで聴いてみたんですが、思ったより英語が聞き取れました。
まだ速すぎて聞き取れない部分もありますが、Youtubeなら何度も聞き直せます。
ところで、去年の就職活動で面接官のジジイに「英語の日記を書いてるだけじゃダメだ」と言われて腹が立っています。
だから、このようなウェブ上の英語の講義を受けて、英語を聞き取れるようになりたいと思います。
また、動画の下のアドレスのページに行けば、シラバスなども見れます。
これで、講義ごとにどこまで読めばいいかが分かります。
だから、「シラバスを確認し、決められた範囲を読み、講義を聴いて内容を確認する」というやり方にしようかなと思います。

ところで、僕は2011年に果たして就職できるでしょうか?
この厳しいご時世なので、もしかしたらできない可能性もあります。
でも、正社員だろうとフリーターだろうと上に書いた「電子回路の洋書の読破」はやるつもりです。
たとえフリーターでも遊びほうけているより、勉強していた方がチャンスが出てきそうな気がするからです。
フリーターで仕事を終えてからTV見ているだけの人と、ちゃんと勉強している人では将来にかなり大きな差が出てくると思います。
たとえこれが就職に繋がらなくても、人間的な部分で大きな差になるはずです。

2011年は、僕は後者の生き方を目指します。
夜間の大学で、僕は勉強とバイトを曲りなりにも両立してきたから、きっとできるはずです。
by blueshine6096 | 2011-01-05 00:08 | 留年生活 | Trackback | Comments(0)

by 半熟卵