人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

シンセサイザーを作っちゃえ!!! 

blueshine6.exblog.jp

こんにちは、半熟卵です。シンセサイザーキットAnalog2.0を製作中。完成がだいぶ近づいてきました。1年浪人、2年留年、NNTで卒業、数回の派遣切りを経験。生まれは岡山県、すぐに愛知県に移住。以前は岡崎市、現在は名古屋市在住。1984年生まれ。現在、UberEatsの仕事にハマっています。

Analog2.0のメカニズムの概略 VCF

こんにちは、シンセ職人見習いの留年玉子です。
来週中に次の仕事が決まると思います。
(仕事探しの詳しい状況については、別の機会に書きます。)

とうとう「Analog2.0メカニズムシリーズ」はこれがラストです。
今日はVCFの概略を書きます。
(回路図を公開しますが、それはちゃんと設計者の許可をいただいています。)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
VCF

 音色に変化をつけます。
 入力された音信号にフィルタをかけて、音を変化させます。

 VCFの回路図は以下のとおりです。↓
 (画像をクリックすると拡大できます。) 
Analog2.0のメカニズムの概略 VCF_b0204981_19023914.jpg

 VCFのブロック図は以下のとおりです。↓
Analog2.0のメカニズムの概略 VCF_b0204981_19043458.jpg

 ブロック図のとおり、VCFは以下の3つに分かれます。

  ①トランジスタラダー
  ②電圧→電流変換回路
  ③差動増幅器

 それぞれのブロックについて簡単に説明します。

 ①トランジスタラダー
  RCフィルタの抵抗Rをトランジスタに置き換えたフィルタ。
  それによって、フィルタの抵抗を入力電圧CVで可変できるようになる。
  電流入力型。

 ②電圧→電流変換回路
  トランジスタラダーが電流入力型なので、制御電圧を制御電流に変える。
 
 ③差動増幅器
  トランジスタラダーの出力の同相成分を除去する。
  レゾナンス効果のため、出力からトランジスタラダーの入力に帰還をかける。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
トランジスタラダーの説明はかなりざっくりしたものです。
詳しく説明をしようとすると、英語の論文1冊分になります。
僕ではちょっと無理です。

このVCFはシンセサイザー自作愛好家の方々に太鼓判を押されています。
すごく素晴らしいフィルタのようです。
だったらなおさら最後まで作ってみるしかないですね。

今回を以って「Analog2.0メカニズムシリーズ」を終わらせていただきます。
いざ終わるとなると一抹の淋しさも感じます。
自己満足ではありますが、こうしてブログに概略をまとめるのは本当に勉強になりました。
この記事を書くことを許可してくださったGanさんには改めて
「ありがとうございました。」
と言いたいです。
けっこうガチな記事を長々と書きましたが、最後まで読んでくださって本当にありがとうございました。



これからはAnalog2.0の製作に戻ります。
このメカニズムの理解は製作にも生きてくると思います。
最後までAnalog2.0を完成させましょう。
by blueshine6096 | 2015-05-09 19:31 | シンセサイザー製作 | Trackback | Comments(0)

by 半熟卵