人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

シンセサイザーを作っちゃえ!!! 

blueshine6.exblog.jp

こんにちは、半熟卵です。シンセサイザーキットAnalog2.0を製作中。完成がだいぶ近づいてきました。1年浪人、2年留年、NNTで卒業、数回の派遣切りを経験。生まれは岡山県、すぐに愛知県に移住。以前は岡崎市、現在は名古屋市在住。1984年生まれ。現在、UberEatsの仕事にハマっています。

MIT Youtube講義 電子回路 第1講

こんにちは、シンセ職人見習いの留年玉子です。

今日はMIT(マサチューセッツ工科大学)のYoutube講義について書かせてください。
Analog2.0のVCOについて質問をしていて、その回答を待っている間にこちらの講義を聞いていました。
まあ、シンセサイザーを作りたいし、そのための電子回路の勉強を兼ねています。
いつかは要約記事を書きたいと思っていたので、今日書かせてください。

ただ、講義の内容をそのまま書くとけっこうな量になります。
なので、大雑把にどんな内容かを書くだけにします。
そして、興味が出てきましたら、教科書を読んで、動画を見ながら勉強してみてください。

この講義の教科書はこれを使っています。

Foundations of Analog and Digital Electronic Circuits (The Morgan Kaufmann Series in Computer Archit

Anant Agarwal /Morgan Kaufmann

スコア:


そして、講義の資料はこちらです。

今回は電子回路第1講です。

--------------------------------------------------------------------------
一括した素子の抽象化

 電球は抵抗Rとして抽象化する。

運動方程式で物体の加速度を求めるとき、物体を質量を持った点として考える。
物体の形状、物体の温度などは考えない。
このとき、質量という必要な情報だけに着目する。

電球のフィラメントに流れる電流を求めるときも、それと同じ考え方を用いる。
フィラメントの温度、形、方向などは考えない。
ここでは、フィラメントの抵抗値Rだけに着目する。
--------------------------------------------------------------------------
一括した事項の規則(回路素子として扱うときの制約)

 回路の外側の磁界の変化が0:∂Φb/∂t = 0
 
 回路の内側の電荷の変化が0:∂q/∂t = 0

マクスウェルの方程式から導いている。
この導出がけっこう面白いです。
講義では省略されているが、洋書の方には、

 信号の時間尺度が電磁波の伝播遅延よりも遅い

というのもあります。
---------------------------------------------------------------------------
他にも、キルヒホッフの法則にも少し触れています。
どちらが優れているとも言い切れませんが、日本と教え方がだいぶ違います。
たとえ分かりきっていても聞いてみると、かなり新鮮味があります。

あ~要約の記事を書くのって難しいなあ。
本当はもう少し細かく数式まで書こうと思ったのですが、挫折しました。
僕の能力不足です。
これぐらいで勘弁してください。

こんな感じで、Analog2.0を製作が止まってしまったときに、こういうYoutubeの講義のことを書こうと思います。

by blueshine6096 | 2015-08-30 01:44 | MIT Youtube講義 | Trackback | Comments(0)

by 半熟卵